1級FP技能士が教えるFP3級の勉強法

FP

こんにちは、ふらっとです。

2019年に1級FP技能士を独学で一発合格しました。

この記事ではFP(ファイナンシャルプランナー)の第一歩、FP3級試験についてご紹介します。

合格率も高く、誰でも受験できる資格になるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

FPのメリット→FP(ファイナンシャルプランナー)を学ぶメリットはある?

ふらっと
ふらっと

実務経験のある方は2級からチャレンジでもOK!

どっちがいい?『きんざい』と『FP協会』

受験しようと思った時、最初に疑問に思うのがこの部分だと思います。

結論から言うと『どっちでもいい』です。

HPを見ると、合格率や実技試験に違いがありますが、問題のレベルや費用は同じです。ここで迷う時間がもったいないので、家から近い場所に試験会場があるなどフィーリングで選びましょう。

ちなみに私は『きんざい』を選びました。

きんざいの場合、実技試験で『個人資産相談業務』と『保険顧客資産相談業務』があります。ここはバランスが良い『個人資産相談業務』を選びましょう。

ふらっと
ふらっと

保険会社で働いている方も、2級以上を目指す場合は『個人資産相談業務』を選んだほうがバランスがいいと思うよ!

【目安】必要な勉強時間

合格に必要な勉強時間は30時間から120時間と言われています。

1日何時間勉強できるかを考え、逆算しましょう。

1日2時間勉強できるなら、2ヵ月あれば120時間になります。

試験項目

まずは試験項目です。大きく6つの項目に分かれています。

FP試験6分野
  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業継承

【ライフプランニングと資金計画】社会保険、各年金関係、ローンなどを学びます。

【リスク管理】生命・損害保険等の民間保険などを学びます。

【金融資産運用】株式、債券、投資信託などの金融商品を学びます。

【タックスプランニング】税金関係を学びます。

【不動産】は文字通り不動産関係の知識を学びます。

【相続・事業継承】相続や贈与時に発生する事案について学びます。

全く知識が無い状況で始めると、初めて聞く言葉も多いので、理解するまでは少し時間がかかるかもしれません。

ふらっと
ふらっと

かなり広範囲の項目だけど、広く浅く問われるのがFP3級の試験だよ!

『ふらっと』のオススメ期間

せっかく勉強するのであれば、2ヵ月ほど毎日1~2時間を目安に取り組めば大丈夫です。全く知識が無く始める方もいると思うので、時間をかけて基礎から学びましょう!

テキスト&問題集

全く知識が無くスタートする場合、初めて見る言葉がたくさんあります。言葉だけ見てもよくわからないので、カラー刷りで、絵の解説があるテキストをオススメします。

↓【参考テキスト】↓

テキスト一冊と、数回分の過去問を反復するだけでも問題ありませんが、毎年のように税制改正等があり、過去問と回答が違うこともあります。

もし不安であれば問題集を1冊購入しましょう。

↓【参考問題集】↓

ふらっと
ふらっと

ふらっとはテキストと過去問だけで勉強したけど、問題に慣れるには問題集があっても良いかもね!本屋さんで買うなら、試し読みして自分に合ったモノを選んだ方がいいよ!

勉強方法

テキストも揃ったところで、勉強方法についてお話します。

試験に慣れている方はご自身のパターンでやるのが正解です。ここでは試験に慣れていない方に私がやった勉強方法をお伝えします。

勉強方法
  1. テキストを読む【1周目】
  2. テキストを読む【2週目】
  3. 問題集を全て説く(項目終了ごとに再度その項目のテキストを読む)
  4. 問題集を全て説く(同上)【2週目】
  5. 再度テキストを読み、自分が苦手(イマイチ理解できていない)部分にマーカーを引きながら読む
  6. 問題集を全て説く
  7. 過去問を解く(過去3回分程度)

まずは問題を解く前に、テキストを読んで大まかな内容を把握しましょう。一回読むだけでは理解できないと思いますが、1周目は内容把握だけでOKです。

テキスト2週目からは理解しながら読んでいきましょう。1周目より時間をかけて内容をインプットしていきます。

問題集を解いていきましょう。テキストを読んでインプット出来ている部分、出来ていない部分が洗い出しできます。理解できていないところはテキストを見ながら再度インプットしていきます。項目ごとに解き、復習も兼ねてテキストを再度読んでいきましょう。【解けなかった問題にはチェックをつけておいてください。

再度問題集を解きます。1周目よりスムーズに回答出来るようになっています。ここでもまだ理解できない問題があれば、再度テキストで復習しましょう。

もう一度テキストを読み直しましょう。ここで初めてテキストにマーカーを引きます。ここで理解できていない部分は自分の苦手分野です。試験前に振り返る際ピンポイントでチェックできます

またまた問題集を解きます。3週目ですのでかなり早く解けると思います。3回続けて間違えた問題はしっかり理解しましょう。

⑦実際の過去問を解きます。ここまでくればおそらく合格点は取れていると思いますが、間違っている問題はテキストで読み直してください。

ふらっと
ふらっと

最初は少し時間がかかるけど、繰り返すことで頭の中にインプットされてくるからね!

試験までのスケジュール

では試験までのスケジュールになります。

上記①~⑦の期間になりますが、

試験までのスケジュール
  1. 【テキストを読む】 5日から1週間
  2. 【テキストを読む】 1週間から10日
  3. 【問題集を解く】  1週間から10日
  4. 【問題集を解く】  1週間
  5. 【テキストを読む】 3日から5日
  6. 【問題集を解く】  1週間
  7. 【過去問を解く】  5日

だいたい1ヵ月半になります。毎日1~2時間をベースにしていますので、勉強時間の確保がしやすい方はもっと早く出来ると思いますし、家族行事等で毎日できなかった場合でも対応できると思います。

ふらっと
ふらっと

余った日数はチェックやマーカーを付けた苦手分野を確認しよう!まだ不安なら何度も繰り返すことがオススメ!

まとめ

今回はFP3級の勉強法について解説しました。

まず、受験先と実技試験はどちらがいいのか?

  • 受験先は時間短縮で家から近い会場を選ぶ。(きんざい、FP協会はどっちでもいい)
  • 実技試験はバランスが良い【個人資産相談業務】を選ぼう。

勉強時間と試験科目は

  • 勉強時間は30~120時間程度
  • 試験科目は幅広く6分野

テキストや勉強方法、スケジュールは

  • テキストは市販で人気のあるテキストと問題集(過去問)
  • 勉強方法は、①テキストを読む、②問題集を解く、を繰り返し、最後に過去問で仕上げ
  • スケジュールは1日1~2時間で約1ヵ月半程

となります。

初心者の方、続けてFP2級までチャレンジしたい方はこの3級の知識をしっかり身に着けた方がよいので、十分なスケジュールにしています。

勉強方法については、FP1級試験時の私のやり方を基に載せていますので、参考になれば幸いです。

合格率も高く、ここまでやれば問題なく合格出来ると思います。

ふらっと
ふらっと

体調管理も十分に気を付けてね!応援してるよー。ファイト!

この記事が何かのキッカケや参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

そいぎー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました